4月になる前に書いておく必要がありますね。
もっと早くに書くべきでしたけどね。引っ越しの準備とか引っ越し後の片づけとかいろいろありまして,サボっておりました。

南信から実家の兵庫(西宮市の田舎)へと引っ越しました。
南信勢はともかく,北信東信中心の方々へはろくな挨拶もできずに離れてしまい,申し訳ございません。


MTGを始めたのはRTR発売からしばらくってころだから3年前ぐらいになるんですかね? 変なデッキを考えてみたり,競技プレイヤーの真似ごとをしてみたり,泊りがけでPTQへ遠征してみたり,楽しい時間を過ごさせていただきました。
このゲームは対人戦がメインとなるゲームですから,遊び相手がいないと成り立ちません。ですのでこのように楽しめたのは付き合ってくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

この場を借りて特に感謝を伝えたい方々がいます。
まずはニットの人ことでんすけ氏へ。
初対面からもこちらと仲良く話してくれて,私が南信でMTGをする際の助けとなってくれました。互いに電波を受信したり,変なコンボ・シナジーを考えて楽しむようなところを持っているのもあり,プレイするのがとても楽しかったですね。プロツアー観たり長野杯前にデッキ構築会議したり,いろいろお邪魔もしましたけれど,付き合ってくれてありがとうございました。

次にやまだくんさんへ。
南信のコミュニティでは最強のプレイヤーということで,参考であり,目標であり,越えるべき壁でありました。結局のところ越えるどころかこちらが1歩進むうちにそれ以上進まれていたような状態で,まったく並べるような状態ではありませんでしたが,それでも私は並んで追い越せるよう,目標として設定させていただいておりました。
時間を割いて練習させていただいたことも多々あります。ですが最近は私の練習や知識や実力や経験が不足していて,相手にとってプラスにならないでこちらが一方的に教わるような状態になるであろうことを恥じ,あまり積極的に交流しようとせず,結果としてますます差が開くという悪循環に陥っていましたね。もっとやれることはなかったのかと今更悔やみます。
まあ私個人の問題は置いておいて,やまださんは間違いなく私を引っ張ってくださいました。身近なプレイヤーから見て学ぶことができたのは幸いです。これからの活躍も期待しております。

南信のコミュニティで定期的に大会を開催してくださっている村長さんとトシキさんにも厚くお礼申し上げます。
村長杯とサイコロ杯は非常に楽しい大会です。友達が集まってワイワイとMTGをする。たまにボードゲームしたりもする。ポケモン対戦もしたりする。伊那からでも可能なら毎回参加したいと思える,いい大会だと私は考えています。
MTGは頭脳スポーツかもしれませんし,競技でもありますが,何よりも趣味であり娯楽です。娯楽として最も優先することは楽しいことです。そういう意味でこの大会は本当に素敵なものでした。離れてしまうことはたいへん残念ですが,可能なら遊びに行きたいものです。万が一なんかの都合が合えば行きますからね!

そして私の長野MTG生活における最大限の感謝をkeiさんに。
松本にて初めて参加したFNMで対戦したうちの1人がkeiさんで,話をすると同じく伊那の方だと分かり,その二日後に駒ケ根のフリースペースを開かれるってことで参加させていただいたのがMTG交友関係の始まりでした。そこからちょPitへ行ったり,座光寺の平安堂で大会をやっていると知ったりと,どんどん輪が広がっていきました。あの最初の一歩がなかったらきっともっと苦労していたでしょうね。
keiさんには何度もお世話になりました。フリースペースを開催されているからそこへ遊びに行かせていただいたり,モダンのGPのためにデッキを丸ごと貸していただいたり,貴重なモダンの対戦相手となっていただいたり,レガシーを体験させていただいたり,スタン・モダンの調整に付き合っていただいたり,書ききれないほどです。本当にありがとうございました。

これから私がMTGとどう付き合うかはよくわかりません。一旦コミュニティがリセットされるため,不安がいっぱいです。ご存知のように私は人見知りですからね。FNMに初参加したときとか,そこで対戦相手に話しかけたときとか,不安でいっぱいだったんですよ。
ま,とにかくはSOIのプレリリースにでも行ってみようかなと。そこで何かきっかけができればいいし,そうでなくともGPなんかで遊びに行く,遊びに来られる際にはお会いする機会もあるでしょう。GP京都でお待ちしております。

改めまして,長野県の皆様,短い間ですがたいへんお世話になりました。心よりの感謝を伝えますとともに,またお会いできることを楽しみにお待ちしております。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索